ペット火葬業者 1549
口コミ 8309(2024/06/30現在)
コラム column

【ずっと前から思っていること】ペット葬儀における違和感

【ずっと前から思っていること】ペット葬儀における違和感

ペット葬儀業界に身を置いて13年になります。

ペット葬儀の料金についてずっと前から違和感を抱いています。

その違和感についてお話しします。

違和感

ペット葬儀では、火葬プランに加えて体重別に料金が変動します。

体重が重くなればなるほど料金が上がります。

これってなんでかわかりますか?

小さい子よりも大きい子の方が
・火葬時間がかかる=燃料費が上がる
・骨壺が大きくなる=原価が上がる
・火葬炉が劣化する=後の修理費がかかる

などが理由としてあげられます。

小動物と大型犬で同じ値段っていうのはおかしい!そう感じるのもわかります。

なぜなら、何十年もそうだったからです。

でもですよ… 体が小さくても大きくても

命の大きさは同じですよね?

だから、料金は一律 or 小・中・大の3パターンぐらいで、良いと思っています。

1kg刻みで料金を設定する必要ないんですよね。

だって、人の場合は体重別に料金が変わったりしないですよね?

人と動物では法律の関係などもあると思いますが…

人と同じように手厚く…って言うんだったら

「ペット=家族」と言っているんだったら、人と同じように体重別に料金を変えるべきではない!と思っています。

ペット葬儀を儀式と捉えず、「葬儀=火葬」と捉えているから体重別に料金が変わるんです。

人間のように、葬儀(儀式)を重んじれば、そのようにはならないと思っています。

と個人的には考えていますが、結局、私がお手伝いしている霊園も他の霊園と同じく体重ごとに料金を分けています…

だから、私自身が体重に関係なく料金一律のペット葬儀をやるしかないかな…と企んでおります。

ペット葬儀でお困りの方はペット葬儀ホットラインをご活用下さい

私たちペット葬儀マップではペットの火葬等で悩んでいる方々がいつでも相談できる窓口【ペット葬儀ホットライン】を開設しております。

・ペット火葬業者を紹介して欲しい!
・ペットの安置ってどうやればいいの?
・服装はどうしたら良い?

ペット火葬をする上で心配・不安な事があれば一人で悩まずに、以下のペット葬儀ホットラインにご連絡ください。

ペット霊園専属のスタッフ、ペット葬儀マップ運営陣がしっかりと対応させていただきます。